- yuukiholaku
実家出る前と出た後
学生生活が終わり、就職してからの約4年間を実家で暮らしました。
働くようになってからは、月々少しのお金を家に入れていましたが、それでも日々、過ごしている間、なんとも言えないモヤモヤを感じていました。
「自分は大人になったのに自立していない」という気持ちがあったんだと思います。
今日は自分に自信がなかった状態を回復したくて実家を出た時の事を記事にします。
何度か一人暮らしをしてみようと思い、母親に相談しましたが、
実家にいれば水道光熱費や家賃を自分で払わなくて済む事、
何よりここにいる事で貯金が出来ると言われ、いや本当にその通りだと思い、家を出ずにいました。
うーん・・・・実家は居心地がいいのに、モヤモヤが晴れない。
3年間お世話になった化粧品会社を辞め、コンビニのアルバイトで再び働くようになった時、そのモヤモヤはさらに増してゆきました。
父も母も、「ユーキが社会でうまくやれないなら、それでもいい。」
「元気に生きてさえいればそれでいいねん。」と言ってくれてました。
モヤモヤモヤ・・・
「私も、父や母のように、自分の人生を作りたいなぁ・・・・・・・・・・・」
親は毎晩のように2人で色々な事をよく話し合い、2人で考えて、ぶつかったり、意気投合したりしながら、2人で何事も決めて生きているように見えていました。それを私もしたいなぁと思っているのだと自分の気持ちに気が付いたんです。
私は自分で自分の人生を決めていない!(>_<。)
わ、私も、じじじじ自分の人生を決めてみてもいいのでしょうか・・・・・・・・・・・・
内心、本当に自信がありませんでした。
でも、これ以上このまま実家にいると、心が持たない・・・・(;_;)
思い切って、初めて、自分の好きな物がある場所へ移り住もうと決めました。
好きな物・・・
秒で思いついたのが「温泉」と「自然」
化粧品販売で働いている頃、1時間の休憩を10分と40分の2回に分けて使うように言われていたので、10分を化粧直しに、20分をご飯休憩にして、なんとか5分だけでも自然の中にいたいと思い、ショッピングモールの外に出て公園に行っていました。
私が好きなものはこれなんだ。・・・。
誰に何を言われたわけではなく、自分発信で好きだと気持ちが主張するもの。
それは温泉と自然でした。
そして家族、祖母に最初は大反対されましたが、後々認めてもらえ、
1人で兵庫県から群馬県の温泉郷へと引っ越したのでした。
温泉もあって、溢れんばかりの自然に毎日触れる事が出来、
その中で私は、少しずつ少しずつ自信を取り戻していきました。
温泉旅館で働く中で、私は仕事が出来ない方なので、
失敗もいらんくらい(今でも)ありますし、泣く事も悩む事も勿論ありますが、
家を出た事で、悩みの質は上がりました。
実家にいた頃のモヤモヤは完全になくなりました。
親と形は違えど、自分で決めて自分の人生を生きるようになったからだと思います。
人生は100人100通りだと本当に文字通りだと思うので、実家暮らしで心を満たす人も沢山いると思います。
ただもし実家暮らしで、自分に自信が持てないでモヤモヤしているとしたら、
思い切って出てみるのも1つの策だと私は思います。
損得感情なしで、好きなものを書き出して、
それがある場所に行ってみて下さい。
これまでになかった発見が出来るのと、まわりの景色が変わる事。
環境が変わり、自動的に行動を変えざるを得なくなる事。
それによって人生が変わったと言う日が来るかもしれません。
