- yuukiholaku
人付き合いが苦手な人達
更新日:2020年5月19日
学校で友達の集まりに出かけた時、会社の飲み会、グループでちょっとした雑談をしている時など、なんでもない事ではありますが、人によっては、その様々な場面で苦しく感じられる「人付き合いが苦手」な人がいます。なぜ苦しいと感じるのでしょうか?
それは、自分に対して
自己肯定観が低い、そして、
自分の中に強い世界観があるからかもしれません。
矛盾はしていないと思うけど・・・・・なんだか意味合いが反対の性質をもっているような・・・。そんな印象をもつこの2つの性質。「譲れない自分」を持っているのに、自己肯定観が低い。
これは何なのでしょうか?
人付き合いが好きな人もいれば、嫌いな人もいます。どちらが良くて、どちらが悪いかなどと決める事をするのは、さすがにこの自由なご時世には必要のない事。ただ、
自分が辛くなるような事は極力なくしていく方が自分の人生には「良い」と思います。
私は、この歳になるまで、人の価値観を優先させ、自分と上手く付き合えず、そして人付
き合いを順調にこじらせながら生きてきました。やっと自分の世界を見つめ出した時、
「ああ自分はこうしたかったのか・・・」「これが苦手だったのか」「これが落ち着くのか」「これが悪かったのか」
と沢山の発見がありました。 自己否定、自己嫌悪、対人関係のトラブルをなかなかに極めた、優しくて不器用で少し自己中な私が辿ってきた旅路をこのブログにつらつらと書き連ねていこうと思います。

本ブログは「夫婦の日常ひとコマ」と連動して記事を更新していきます。
このブログを通じて、自分自身を大切にしてみよう、自分の方法で人を大切にしよう、
と思うきっかけになれましたら幸いです。
本日紹介するメイク商品はこちら↓
メイク初心者でも安心な色づき、発色、もち。数十種類試しましたがこれが1番でした。